2013年04月21日
「びわこ地球市民の森」のつどい
今日は、ノンノンさんに呼ばれて、守山市で行われた「びわこ地球市民の森」のつどいに行ってきました。
その中のブースの一角で風船をひねる、という感じです。
まあ、風船をひねるのは毎度のことなので、別にいつもの調子でやっていました。
天気が心配だったのですが、時々パラパラとなって心配なときもありましたが、ほとんど曇り空でちょっと青空も見えるという天気。でも、寒かったですね。
開始は11時ということで、10時過ぎにはスタンバイをして、いつでも準備オーライ。
とりあえず、看板人形として作ったチョッパーを肩からぶら下げて、最初は準備運動替わりにトトロを作ってみたり、というスタートでした。
でも、開始時間より早く、子供たちが集まってきて、いつの間にか大行列。そこからは途切れない行列と、時々舞い込むオイラのレパートリーにないリクエストと、とびきりの子供たちの笑顔とが入り混じった感じで、あっという間に時間が過ぎていきました。
ハート・剣・犬・猫・ねずみ・クマ・ホワイトタイガー・亀・くじら・花・バルーンinバルーン・星・ペンギン・ぞう・キリン・アンパンマン・・などとりあえず覚えているだけでこんなかんじ。
パンダ・ライオン・イルカなどはレパートリーにないのでほかのに変えてもらいました。本を見ながらだったら作れるんですけどね。
1時半頃にオイラにアクシデント発生。作りすぎて指がピクついて、一瞬右手の筋を痛めたみたいで親指が動かなくなっちゃいました。すぐに動くようになったのですが。
ということで、行列はあったのですがオイラは少し早目にリタイア。でも、楽しかったです。
帰りは、守山にある温泉に寄って、腕をほぐしたりしたあと、ゆっくりと運転して帰りました。
その中のブースの一角で風船をひねる、という感じです。
まあ、風船をひねるのは毎度のことなので、別にいつもの調子でやっていました。
天気が心配だったのですが、時々パラパラとなって心配なときもありましたが、ほとんど曇り空でちょっと青空も見えるという天気。でも、寒かったですね。
開始は11時ということで、10時過ぎにはスタンバイをして、いつでも準備オーライ。
とりあえず、看板人形として作ったチョッパーを肩からぶら下げて、最初は準備運動替わりにトトロを作ってみたり、というスタートでした。
でも、開始時間より早く、子供たちが集まってきて、いつの間にか大行列。そこからは途切れない行列と、時々舞い込むオイラのレパートリーにないリクエストと、とびきりの子供たちの笑顔とが入り混じった感じで、あっという間に時間が過ぎていきました。
ハート・剣・犬・猫・ねずみ・クマ・ホワイトタイガー・亀・くじら・花・バルーンinバルーン・星・ペンギン・ぞう・キリン・アンパンマン・・などとりあえず覚えているだけでこんなかんじ。
パンダ・ライオン・イルカなどはレパートリーにないのでほかのに変えてもらいました。本を見ながらだったら作れるんですけどね。
1時半頃にオイラにアクシデント発生。作りすぎて指がピクついて、一瞬右手の筋を痛めたみたいで親指が動かなくなっちゃいました。すぐに動くようになったのですが。
ということで、行列はあったのですがオイラは少し早目にリタイア。でも、楽しかったです。
帰りは、守山にある温泉に寄って、腕をほぐしたりしたあと、ゆっくりと運転して帰りました。
Posted by 健汰 at 20:15│Comments(4)
│バルーンアートイベント
この記事へのコメント
健太さん、今日は1日ありがとうございました。
一生懸命頑張ってくれ、腱鞘炎みたいになった手はいかがですか。
お風呂へ入って変えられたとの事、さすがです。
私も手がおかしくなりひねったり結ぶのがおもわしくなくなり、最後の方たちにお断りをしたのが辛かったです。
沢山のレパートリーを持っており、さすがですね。
最後にチョッパーや、トトロを頂いた子供の顔が忘れません、手が早く元通りになりますように。
ありがとうございました。
一生懸命頑張ってくれ、腱鞘炎みたいになった手はいかがですか。
お風呂へ入って変えられたとの事、さすがです。
私も手がおかしくなりひねったり結ぶのがおもわしくなくなり、最後の方たちにお断りをしたのが辛かったです。
沢山のレパートリーを持っており、さすがですね。
最後にチョッパーや、トトロを頂いた子供の顔が忘れません、手が早く元通りになりますように。
ありがとうございました。
Posted by ノンノン
at 2013年04月21日 22:43

昨日はおつかれさまです。
温泉に入って、右手は夜にはすっかりと回復しました。
オイラとしては、あの作品を子供たちがみんなチョッパーと分かってくれたのがよかったです。
もう少し腕の耐久力を鍛えないといけないな、と思った一日でした。
温泉に入って、右手は夜にはすっかりと回復しました。
オイラとしては、あの作品を子供たちがみんなチョッパーと分かってくれたのがよかったです。
もう少し腕の耐久力を鍛えないといけないな、と思った一日でした。
Posted by 健汰
at 2013年04月22日 21:22

手が治って良かった~・・・内心、とても心配をしておりました。
チョッパーを作ってといわれ、???でした~・・・(笑)
知ってる健太さんはさすが、子供の心をとらえてますね。
さくらさんに健太さんのブログを教えたら、下の記事の「着ぐるみを着て演奏するバンド」は、お友達でビックリしたと、メールを頂きました。
小さな輪が大きな輪になりますね。
チョッパーを作ってといわれ、???でした~・・・(笑)
知ってる健太さんはさすが、子供の心をとらえてますね。
さくらさんに健太さんのブログを教えたら、下の記事の「着ぐるみを着て演奏するバンド」は、お友達でビックリしたと、メールを頂きました。
小さな輪が大きな輪になりますね。
Posted by ノンノン
at 2013年04月22日 23:16

チョッパーは何かの機会に作ってみたかったので、今回やってみました。
まあ、人気のあるアニメなので、こどもはたいてい知っているキャラですから。
日曜日に怪獣の着ぐるみは、なんの服を着ていこうか迷っていましたのですが、着ぐるみを着たバンドが子供に囲まれているのを見て、オイラも、と思って着てみました。
まあ、人気のあるアニメなので、こどもはたいてい知っているキャラですから。
日曜日に怪獣の着ぐるみは、なんの服を着ていこうか迷っていましたのですが、着ぐるみを着たバンドが子供に囲まれているのを見て、オイラも、と思って着てみました。
Posted by 健汰
at 2013年04月23日 20:46
