2010年07月16日
多賀もんぜん亭
多賀町のもんぜん亭で、バルーンアートのイベントがありました。
参加人数は少なかったのですけど、前を通りかかった高校生やおじいちゃんと一緒の女の子も入ったりして、延べで15人くらいになったのかな?なんて思います。
今日のバルーンは、イヌ・キリン・ペンギン・花。ついでに、321Qで蜂、と言う感じです。
ついでに、多賀町のゆるきゃら、たがゆいちゃんをバルーンでひねってみました。
というか、正直難しいです。
いちおう写真をアップしますが、決してこれで満足しているわけではなく、もっとかわいく出来るようにアレンジの方法はいくらでもありそうです。
頭の部分の水引も改良の余地がありますし、体、とくに腕の部分は、もっとかわいく出来たのかな、なんて思っています。

でも、きっとバルーンのゆいちゃんは初でしょうから、記念すべき作品になったのかな?なんて。
でも、まあ、まだ全然不完全な作品です。初見でかわいく作れればいいのですが、それほどの技術力はなかったりします。
というか、楽しかった!!終わった後にいただいた漬物、おいしかったです!!
都合により、一部記事の書き換えを行いました。ご了承ください。
で、昼からは、祇園祭に行くのですが、それは次回の記事で。宵山から帰ってきて、足がへとへとに疲れているおいらでした。
参加人数は少なかったのですけど、前を通りかかった高校生やおじいちゃんと一緒の女の子も入ったりして、延べで15人くらいになったのかな?なんて思います。
今日のバルーンは、イヌ・キリン・ペンギン・花。ついでに、321Qで蜂、と言う感じです。
ついでに、多賀町のゆるきゃら、たがゆいちゃんをバルーンでひねってみました。
というか、正直難しいです。
いちおう写真をアップしますが、決してこれで満足しているわけではなく、もっとかわいく出来るようにアレンジの方法はいくらでもありそうです。
頭の部分の水引も改良の余地がありますし、体、とくに腕の部分は、もっとかわいく出来たのかな、なんて思っています。

でも、きっとバルーンのゆいちゃんは初でしょうから、記念すべき作品になったのかな?なんて。
でも、まあ、まだ全然不完全な作品です。初見でかわいく作れればいいのですが、それほどの技術力はなかったりします。
というか、楽しかった!!終わった後にいただいた漬物、おいしかったです!!
都合により、一部記事の書き換えを行いました。ご了承ください。
で、昼からは、祇園祭に行くのですが、それは次回の記事で。宵山から帰ってきて、足がへとへとに疲れているおいらでした。
Posted by 健汰 at 21:36│Comments(0)
│バルーンアートイベント