2013年07月15日
久々のバルーン
近隣の自治会の子供フェスティバルに呼ばれて、風船をひねってきました。
30分のステージということで、大体の構成を考えていたのですが、子供の食いつきを見て、すごく興味を持って見る子と、ちょっと距離をおいてみる子のさがあるなーと思い、急遽変更しました。
とりあえずのバルーンinバルーンは鉄板で作るのですが、その後、おいらのパターンとしては動物シリーズに行くのですが、女の子の方が興味を持っていたので、花からはじめました。
そこから、蜂、果物と行って、その後は、なんとなくリクエストを聞きながら、でも、全てには応えられないから、それなりに、という感じです。
最後にトトロを作って、はじめから作り置きしていた、ネコバスとかチョッパーとかも合わせて、欲しい人でじゃんけん大会をして終わるという感じです。
子供が100人くらいいるので、みんなに作ることができなくて、中途半端になったのですが、じゃんけんは運の勝負ですので、まあそれはそれで、という感じ。
そんな感じで、ぼちぼちバルーンやってます。
30分のステージということで、大体の構成を考えていたのですが、子供の食いつきを見て、すごく興味を持って見る子と、ちょっと距離をおいてみる子のさがあるなーと思い、急遽変更しました。
とりあえずのバルーンinバルーンは鉄板で作るのですが、その後、おいらのパターンとしては動物シリーズに行くのですが、女の子の方が興味を持っていたので、花からはじめました。
そこから、蜂、果物と行って、その後は、なんとなくリクエストを聞きながら、でも、全てには応えられないから、それなりに、という感じです。
最後にトトロを作って、はじめから作り置きしていた、ネコバスとかチョッパーとかも合わせて、欲しい人でじゃんけん大会をして終わるという感じです。
子供が100人くらいいるので、みんなに作ることができなくて、中途半端になったのですが、じゃんけんは運の勝負ですので、まあそれはそれで、という感じ。
そんな感じで、ぼちぼちバルーンやってます。
2013年06月16日
PCを変えました
最近、ずっと投稿していませんでした。
というのも、まず、ネタがない。というのが一番目。
で、パソコンが重いというのが二番目。
という感じです。
で、懸案事項であるパソコンの重いのを改良ということで、パソコンを買い換えました。
今までのGatewayからLiVieに変更。
OSもビスタから8に変更となり、さくさく使えるようになるのかなと思います。
でも、Windows8になれるまでもう少しかかりそうです。
あ、そういえば、夏休み期間は今年はブログをサボっていることもあり、イベント依頼がないので、まだまだ行けますよ。ただし、地元限定で。遠距離は無理です。滋賀県の東近江周辺ということで。
というのも、まず、ネタがない。というのが一番目。
で、パソコンが重いというのが二番目。
という感じです。
で、懸案事項であるパソコンの重いのを改良ということで、パソコンを買い換えました。
今までのGatewayからLiVieに変更。
OSもビスタから8に変更となり、さくさく使えるようになるのかなと思います。
でも、Windows8になれるまでもう少しかかりそうです。
あ、そういえば、夏休み期間は今年はブログをサボっていることもあり、イベント依頼がないので、まだまだ行けますよ。ただし、地元限定で。遠距離は無理です。滋賀県の東近江周辺ということで。
2013年05月04日
鉄道甲子園に行きました。

今日は姪っ子と大阪にお出かけ。
鉄道甲子園という、鉄なちびっ子向けのイベント。
姪っ子はそれなりに、オイラは販売コーナーでホクホク。
その後、昼食をとり東急ハンズへ。
ほぼ姪っ子に振り回されていましたが、大人の鉛筆という渋い商品が売っていたので購入しました。
シャーペンみたいにノック式なのですが、芯の太さが鉛筆と同じで、専用の芯削り器もついているという素敵な文具。
早速オイラのカバンの中のペンケースに入れました。
2013年04月28日
FC岐阜戦
今日は、FC岐阜VSモンテディオ山形の試合を観戦に、岐阜まで行きました。
岐阜市って意外と行ったことがなかったので、どんな感じかなと思っていたのですが、まあ、いい感じに開けている街でした。
ロフトがあるので、いいなーなんて思いました。
で、長良川競技場でスタジアムグルメを楽しみました。

スライスして冷凍したいちごに練乳をかけたという感じのスイーツがめっちゃ美味しかったです。
もちろん、飛騨牛の牛串も美味しかったです。
で、肝心の試合は、残念ながら岐阜相手に引き分け。ここは勝ち点3を取る試合だったので、残念。
JR東海の313系とJR西日本223系にのって帰りました。
岐阜市って意外と行ったことがなかったので、どんな感じかなと思っていたのですが、まあ、いい感じに開けている街でした。
ロフトがあるので、いいなーなんて思いました。
で、長良川競技場でスタジアムグルメを楽しみました。

スライスして冷凍したいちごに練乳をかけたという感じのスイーツがめっちゃ美味しかったです。
もちろん、飛騨牛の牛串も美味しかったです。
で、肝心の試合は、残念ながら岐阜相手に引き分け。ここは勝ち点3を取る試合だったので、残念。
JR東海の313系とJR西日本223系にのって帰りました。
2013年04月21日
「びわこ地球市民の森」のつどい
今日は、ノンノンさんに呼ばれて、守山市で行われた「びわこ地球市民の森」のつどいに行ってきました。
その中のブースの一角で風船をひねる、という感じです。
まあ、風船をひねるのは毎度のことなので、別にいつもの調子でやっていました。
天気が心配だったのですが、時々パラパラとなって心配なときもありましたが、ほとんど曇り空でちょっと青空も見えるという天気。でも、寒かったですね。
開始は11時ということで、10時過ぎにはスタンバイをして、いつでも準備オーライ。
とりあえず、看板人形として作ったチョッパーを肩からぶら下げて、最初は準備運動替わりにトトロを作ってみたり、というスタートでした。
でも、開始時間より早く、子供たちが集まってきて、いつの間にか大行列。そこからは途切れない行列と、時々舞い込むオイラのレパートリーにないリクエストと、とびきりの子供たちの笑顔とが入り混じった感じで、あっという間に時間が過ぎていきました。
ハート・剣・犬・猫・ねずみ・クマ・ホワイトタイガー・亀・くじら・花・バルーンinバルーン・星・ペンギン・ぞう・キリン・アンパンマン・・などとりあえず覚えているだけでこんなかんじ。
パンダ・ライオン・イルカなどはレパートリーにないのでほかのに変えてもらいました。本を見ながらだったら作れるんですけどね。
1時半頃にオイラにアクシデント発生。作りすぎて指がピクついて、一瞬右手の筋を痛めたみたいで親指が動かなくなっちゃいました。すぐに動くようになったのですが。
ということで、行列はあったのですがオイラは少し早目にリタイア。でも、楽しかったです。
帰りは、守山にある温泉に寄って、腕をほぐしたりしたあと、ゆっくりと運転して帰りました。
その中のブースの一角で風船をひねる、という感じです。
まあ、風船をひねるのは毎度のことなので、別にいつもの調子でやっていました。
天気が心配だったのですが、時々パラパラとなって心配なときもありましたが、ほとんど曇り空でちょっと青空も見えるという天気。でも、寒かったですね。
開始は11時ということで、10時過ぎにはスタンバイをして、いつでも準備オーライ。
とりあえず、看板人形として作ったチョッパーを肩からぶら下げて、最初は準備運動替わりにトトロを作ってみたり、というスタートでした。
でも、開始時間より早く、子供たちが集まってきて、いつの間にか大行列。そこからは途切れない行列と、時々舞い込むオイラのレパートリーにないリクエストと、とびきりの子供たちの笑顔とが入り混じった感じで、あっという間に時間が過ぎていきました。
ハート・剣・犬・猫・ねずみ・クマ・ホワイトタイガー・亀・くじら・花・バルーンinバルーン・星・ペンギン・ぞう・キリン・アンパンマン・・などとりあえず覚えているだけでこんなかんじ。
パンダ・ライオン・イルカなどはレパートリーにないのでほかのに変えてもらいました。本を見ながらだったら作れるんですけどね。
1時半頃にオイラにアクシデント発生。作りすぎて指がピクついて、一瞬右手の筋を痛めたみたいで親指が動かなくなっちゃいました。すぐに動くようになったのですが。
ということで、行列はあったのですがオイラは少し早目にリタイア。でも、楽しかったです。
帰りは、守山にある温泉に寄って、腕をほぐしたりしたあと、ゆっくりと運転して帰りました。
2013年04月20日
東近江ジャズフェスティバル

東近江ジャズフェスティバルに行きました。毎年楽しみにしているイベントです。
今年もたくさんのミュージシャンが演奏していました。
中には、着ぐるみを着て演奏するバンドも。
オイラが見かけた時には、マルマルモリモリを子供たちと歌っていました。
家に帰っても、まだ遠くから演奏する音が聞こえましたし、なんだか音楽に囲まれた一日でした。
明日の天気が気になりますが、どうやら朝から回復しそうでよかったです。
2013年04月13日
地震?
今朝、5時30分すぎ、ぐっすりと眠っていた時間に、突然オイラの携帯が普段と違う音でなりました。
で、なんだろうと目が覚めて携帯を見ると、緊急地震速報、という表示。それを確認して3秒くらいでオイラの家にも一回縦揺れがありました。
まあ、それ以上はなかったのですが。
で、NHKをつけると淡路島で震度6弱とのこと。やっぱり自信は怖いですね。
でも、今回わかったことがありました。
オイラの携帯には緊急地震速報のメールが来るということ、これがわかったのは今後の防災のためにも良いのかなと思いました。
しかも、実際に揺れが来る前に速報が来るというのは素晴らしいシステムだと思います。
寝起きだったので、メールを見て、地震かぁ~?と思ったときにもう縦揺れで終わってしまったのが、とっさの対応ができるかできないかの違いかもしれません。
いざという時には良いかもしれませんが、こういうメールってやっぱりあまり来て欲しくないですね。
で、なんだろうと目が覚めて携帯を見ると、緊急地震速報、という表示。それを確認して3秒くらいでオイラの家にも一回縦揺れがありました。
まあ、それ以上はなかったのですが。
で、NHKをつけると淡路島で震度6弱とのこと。やっぱり自信は怖いですね。
でも、今回わかったことがありました。
オイラの携帯には緊急地震速報のメールが来るということ、これがわかったのは今後の防災のためにも良いのかなと思いました。
しかも、実際に揺れが来る前に速報が来るというのは素晴らしいシステムだと思います。
寝起きだったので、メールを見て、地震かぁ~?と思ったときにもう縦揺れで終わってしまったのが、とっさの対応ができるかできないかの違いかもしれません。
いざという時には良いかもしれませんが、こういうメールってやっぱりあまり来て欲しくないですね。